商品詳細
深山幽谷にこだまする法螺の音は誠に心打たれるものでございます。そして、その音色に魅了され立螺の練習を始められた方は少なくないと思います。
■山伏が所持する修験十二道具の一つに法螺貝があり、法螺の音は獅子吼とも呼ばれ、如来の説法を擬しています。その音を聞けば罪が消滅し、極楽に往生することができると経典にあることから、衆生の罪の汚れを消し去り、悟りに導くことの象徴として法螺は吹かれるのです。
■長さ41.5㎝、重さ1490g、胴回りが太く、模様もバランスも大変良い貝です。
※上記の長さは、身長を計測するように貝殻を垂直に立てて計測した長さです。
■法螺の音は5音階(乙音=木・火の2音)、(甲音=土・金・水の3音)が吹き分けられることを確認しています。締りのある重低音から艶のある高音まで鮮明な音色のでる素晴らしい法螺貝です。きっとご満足いただける逸品です。
■また法螺の立て方には、宿入の螺、宿出の螺、駈相の螺、案内の螺の4種の他、返答の螺、説法の螺、待の螺、辻の螺、合の螺、出生の螺などがあります。また、入峰修行に於いては入峰道中の螺、柴燈護摩厳修に於いては柴燈護摩の螺、法会行列に於いては法会行列の螺等があります。全てを修得されるまでには相当の時間を要すると思いますが、ゆっくり楽しみながら練習されることを祈念します。
■画像はできるだけ詳細に撮っていますが、自然の物なので欠けや傷はあることを前提に見て頂ければ幸いです。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>コレクション |
---|
商品の状態: | 新品、未使用 |
---|
ミレー、落穂ひろい、希少、高級額付、落札代金のみ付
由良薫子 器 レア 入手困難
黄金の葉(size16x21)
中国古銭 銀幣 廣東省造光緒元寶庫平七錢二分 莊印有り、本物
仁清写 数茶碗 平安 昌山造
有名寺院木製五重塔
真作/土佐光貞/梅鶴図/桐題箱付/布袋屋掛軸HE-533